#5. 子どもたちの「自分自身の未来を描く力」を育む学び
ソーシャルゲートでは、
📚キャリア教育の専門的な知見をもとに、
子どもたちの「自分自身の未来を描く力」を育んでいます。
先日の小学校高学年クラスでは、
キャリアカウンセリングの現場でも使われる VRTカード を用いて、
💬 “この仕事に興味がありますか?その理由は?”
という問いから始まり、
その後に4回 “なぜ?“が繰り返されるといった面接形式のワークを行いました。
子どもたちは「自分はなぜそう思うのか」を掘り下げ、
自分の言葉で自分の未来に関する想いや考えを
仲間に伝える体験を積み重ねました。



こうした実践は、子どもたちが大きく成長していく上で欠かせない
✨ 自己理解(自分を知る力)
✨ 表現力(他者に伝える力)
✨ キャリア意識の芽生え
を自然に育てていきます。
そして、こうした学びの積み重ねこそが、ソーシャルゲートの大切にしていることです。
その日も、レッスン後に思わず胸が熱くなる瞬間が訪れました。
一人の生徒が、
「📷 自分が気になった仕事を覚えておきたいから、カードを写真に撮りたい」
と言ってきたのです。
その一言に、学びが子ども達の心にしっかり届いていることを実感し、深い喜びを覚えました☺️